るりさんは小桜インコです。
以前はセキセイインコを総勢40羽ほど飼ったことがありましたが、
小桜インコは迷い鳥の小桜さんを少しの間お世話したくらいでした。
るりさんでびっくりしたのはしょっちゅう発情してること。
発情スイッチがすぐ「ON」になる事です。
小屋の中の木にオブジェのような吐き戻し。
ちょっと激しくて、戻してはご飯を食べ、水を飲み・・・またオブジェ作成。
このエンドレスでしたのでさすがにいかんと思い、寒くもなってきましたので
保温用に三角お屋根のお家を設置。このお家床暖になってます。
そしたら今度は小心者のるりさんはこの中に入らないと来たもんだ。
屋根の上に登ってますがな。
おかげで吐き戻しは止められました。
この時は多尿でしたので心配もあり、健康診断込みで昔お世話になっていた
鳥専門の病院に久しぶりに伺いました。
かなーり前だったのに先生も覚えて下さっていてうれしかったです。
とても優しいお声の先生ですが、鳥さんに関しては容赦なく飼い主さんを
叱りますw
もちろん叱られるような飼い方はしていませんので穏やかな時間でした。
が、るりさんにとっては悪魔のような時間でしたね~
うんちの検査、そのうの検査、胸骨、くちばし、足の脚力、爪・・・本当に
全体をくまなく見て頂けました。
でー、うんちの中には何もありませんでしたが、そのうの中に菌が
うじゃうじゃといらっしゃって、これで気持ち悪かったのかもという
見解でした。
るりさんはもともと小柄な個体のようで45グラムしかありません。
ですので水をたくさん飲むとダイエット状態になるので水分量の制限
をすることになり、代わりに果物を・・・という話になりました。
が、るりさんは果物が怖い・・・・
なんと小心者。
まぁ、それ以外は元気くんでした。
帰りは疲れたのか寝ておりました。
また来年には病院ですw
実は数日前からまた発情してますがな・・・るりさん。
小桜は年中発情期なんだそうで、スイッチが入ると
ダメなんだそうです。
でも精巣が強いのでまだ安心です。
でもなるべくストレスを与えながらコントロールしていきます。
あと3年くらいは激しーよーって(先生談)
私が見ていないと入っているようですw
コメント