今年行ったわけではありませんが、記事にしてなかったので
こんな時なんでアップしようと思います。
阿寺渓谷
阿寺川は、源流の高原地帯をのぞいて、ほぼ全域にわたって
深い谷になっていてこの谷は、長野県と岐阜県にまたがって
長さ80kmにも及ぶ大きな活断層(阿寺断層)に沿った
花崗岩地帯で、谷底と両岸の落差は最大で1000mほどあります。
この峡谷は木曽川への合流地点からおよそ16-18kmあまりに
わたって連なっており、これを阿寺渓谷(阿寺峡谷)と呼んでいます。
この谷は、長野県と岐阜県にまたがって
長さ80kmにも及ぶ大きな活断層(阿寺断層)に沿った
花崗岩地帯です。
この阿寺渓谷の渓谷美は「阿寺ブルー」といわれるほどで、
とてもきれいな所でした。
たまにはね、こんな所に行くのもいいよねーって思った次第です。
あれ・・・変な人が写ってますね(-_-;)
いつもの事なのですが、別の所に行く予定で出かけているのに、
ふと気になって寄ってしまうという事があります。
ここもそんな所の一つでした。
下調べもなく、どんな所かも知らず行ってしまうのですわ。
で、後で調べてびっくりって事も多々あります。
でも、ここは単純に良い所でした。
もっと人がいるのかと思いきや、誰もいなくて
気分的には「穴場」でした。
コメント