今年はなかなか紅葉が始まらず・・・
でも毎年どこかへ見に行っているので、やはり行きたくて、
ぶちょーと休みを合わせました。
そして見つけたのが岐阜県の「曾木公園」
いつもぶちょーと出かけるときは目的の場所は決まっているけれど、
その他はいっつも出たとこ勝負w
という事で、曾木公園に向かいました。
天気はとても良くて行楽日和でした。
で、やはり通りすがりにふと目に入ったよさげな神社による事に。
どんな神社かもわからないのですが、ふと目に留まってしまうと
寄ってしまいます。
とても古い神社のようで、文字もとても見にくかったですが、
「金毘羅さん」です。
手水屋の水は湧き水のようでした。とてもひっそりとした神社
なのですが、手入れが行き届いていました。
手水屋の奥にあったお不動さん。
こちらも手水屋のおくにお不動さんと並んでおりました。
水神さんです。
拝殿
扉は締まっていましたが、ご挨拶をさせて頂きました。
この右側の石段は昔の階段の様です。
全体的にとても落ち着いた神社でした。
古くからこの地域のの方々に大事にされていたことがよくわかります。
こういった落ち着いた神社はホッとしますね。
撮影はもちろん「ぶちょー」です。
続く・・・
コメント