大阪からcantaさんがいらっしゃいましたので前回大阪ディープな旅をチョイスして
頂きましたので、愛知県ディープな旅を企画してしまいました。
事前に色々とお話をさせて頂いておりましたので実践勉強を含めたコースにしてみましたw
「リトルワールド」
ここはある意味カオスでして、沢山の国の建物が建っております。
よってオカルティックな場所ももちろんあります。
メインどころは歩き回って疲れた最後にあるというのもいい感じでしたw
建物を移築してあったり、忠実に再現されているので、雰囲気もばっちりなのです。
途中cantaさんは何度かふらつきつまづいてこけそうになっておりました。
ドイツの礼拝堂などは本当に異空間が出来上がっていて何ともすがすがしくない。
バリ島は敷地が囲われているのでこれもまた閉鎖空間が出来上がっているし。
cantaさんのふらつき度合いがなんとも面白くて(すまんです)。
ドイツではお昼としてソーセージとビール飲み比べ。
私はソフトドリンクで一緒に行きました部長とcantaさんはビール。
まずは涼みながらお昼をとりまして・・・・その後あちこちで立ち寄り食い倒れてましたけどw
最後は「サクランボソフトクリーム」と山形牛の串焼き。
どんだけ食べるのやら。
でも、最後が本当に美味しかったー。
この時点で閉園まじか。
メインディッシュの場所に急いで移動。
ついでに見たい場所に直入り。
そこは本当に異世界です。
そしてカオス。
昔よく来ていた場所ですが、それから20年は軽くたっているのに
物の配置も、流れる音も、そして空間の異様さも何一つ変わって
いなかったのがびっくりでもありました。
神々の像、呪詛に使われた道具、経典などなどが一部屋に
固められているのです。
写真はあえて撮りませんでしたので、今回はなしです。
気になる方はぜひ行ってみて下さい。
最後の最後までカオスってのが本当に面白い所でした。
その後夕食にありつくために移動。
とあるお店で気づけば3時まであーでもないこーでもないと話し込んでおりました。
ぶちょーはいい感じに酔っ払い。
オカルトな話しから笑いまでと色濃い1日となりました。
詳しく書こうかとも思いましたが、それぞれに感じる事も違うかもしれませんし、
どうも書くのはね・・・
と思いましたので、この場所についてはこれくらいにしますです。
興味のある方は行ってみて下さいw
コメント