さてさて、二日目突入です。
みんないい感じで寝不足状態でしたけどw
2日目はいくつかの場所を横断しながら最後は気持ちの良い場所へ向かいました。
まずは「貴嶺宮」
ここは「山蔭神道」の神社です。
大昔に一度だけ来た事があったのですが、夕方だったこともあり、中も入らず撤退していました。
入り口はこんな感じ
この神社の所感としては、「人工物」でした。
これだけ山の近くなのにまったく山は無反応。
不気味に静かだったのです。
気分が良いとはけして言えませんでした。
山蔭神道は太古神道を継承したものらしい・・・
という感じくらい感じるものがない神社でした。
境内はとても綺麗で、掃除などは行き届いているのですが・・・神気がないのです。
人工的な匂いがプンプンしました。
cantaさんは寒いし暑いという謎めかしいコメントをしておりましたw
でもわからなくもないですけれどねw
駐車場の方が気持ちいいいってどうなんでしょう?
と思ってしまう場所でした。
平日だったのもあるのかもしれませんが、ここは本当に人がいないんですよね・・・・
関連記事
愛知県ディープな旅 ①
コメント