パワースポットとは「気場」とか「エネルギースポット」などと
も云われていますね。
元々信仰の場でもあり自然崇拝が行われていた場であったところが多いともされて
いるので「霊場」とも呼ばれていたりもします。
最近はこういったパワースポットがブームでもあり、誰しもが一度は行ったことがあると
思います。
山・大地・川・湖などの場所であったり、神社にあるご神木であったり、様々ではありますが、
パワースポットと云われる場所に行くことで人はエネルギーをもらえていると思ってしまいます。
エネルギーがみなぎっていたり、吹き出すような場所はあり、気を感じる事がしやすくなります。
感じる事とエネルギーをもらえることは違うことなのだと思います。
神社のご神木にしても、人々が皆手を当てている光景をよく見ますが、その行動をすることで
木々が皆に気を分け与えているのでしょうか?
それはありえないと思うのです。
自然はすべての人に応えるわけではないのです。
自然と語り合い、その声を聞けなければ応えてはくれないものです。
大半の人は、触れることでそんな気分になってしまうのではないかと思います。
「求める」のではなく「感じる」事が大切です。
そして、それぞれの場所でその気質は違い、反応も違う。
自分に合った場所に行かなくてはなんの意味もなさないのです。
ぜひ、自分にとってのパワースポットを見つけてくださいね。
コメント