岡山に行った際に立ち寄った吉備津彦神社です。
この日はとても天気も良く、どちらかというと暑くて
たまらなかったです。
ちょっと歩いては休憩・・・この繰り返しでした。
岡山には10年ほどお付き合いのある方々がいらっしゃり、
案内をして下さいました。
神社の創建は不明。古代より裏にそびえる中山に鎮座する
磐座をご神体とし、山全体を神の山として信仰しています。
ご祭神は桃太郎のモデルともなった
「大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)」、第7代孝霊天皇の
第三皇子で別名「彦五十狭斧彦命(ひこいさせりひこのみこと)
拝殿
ご神木
この池にはカメがとにかくたくさんいました。
暑くて休憩処で飲んだシャインマスカットのジュースは激うまでした。
実は、このご神体のお山の中に磐座があるのですが、時間の関係で
行くことが出来ませんでした。
もう一度チャレンジして是非行ってみたいと思います。
この神社はとてもどしっとしていて落ち着きがある神社でした。
山がご神体の神社は本当に重みを感じる所が多いと思います。
コメント