長崎の旅

どうして長崎・・・
どうして飛行機・・・・

本来なら行く予定のなかった長崎・・・・

長男の恋路の手伝いで長崎・・・・
もちろん長男出資でw

とは言え、長崎ではレンタカーで運転手(;^_^

どーなのよーーーーーってな気分でした。
彼女、現在長崎在住なんですよね。(理由は事情があって割愛)
で、今回その彼女に会いに長崎に行ったのですけど、どこか行きたい所が
ある?
って聞いたら・・・・

「長崎原爆資料館」

・・・・・・・え?・・・・・・・

でした。

もちろん別の場所にも行きましたけどね(;^_^A

初日はハウステンボスに長男と二人で行ったのですが、
とにかく広い・・・
親子で来るもんじゃない場所・・・
平日でなぜか閑散とした感じ・・・・
という事で土産物売り場を巡りまくってました(笑)

夜ご飯ももちろんテンボスの中。
いったんホテルにチェックインをして再入園しましたわ。
夜のテンボスはイルミネーションがとても綺麗でした。



ご飯もいいお値段がしますので、お安めの所でささっと済ませて、温泉入りに行きましたよ。
親子でさ。

翌日は彼女も一緒に「グラバー園」と「原爆資料館」へ行きましたわ。
グラバー園はなぜか長男からの現代日本史の講義を受ける羽目になりました。
彼女さんも日本好きという事でね・・・なんかね、子供のラブラブさにおばさんは
どーすりゃええんやーーーってなってました。
彼女とのツーショット写真ばかり撮る羽目になり、普通の写真は撮れなかった。

唯一、原爆資料館は私も行きたかったので別行動でじっくり見てました。
長崎は広島と同様原爆を落とされた土地なのですが、広島とは違いました。
広島は数十年前に行きましたけど、とにかく何とも言えない苦しさを覚えたのを
今でも覚えています。
広島の原爆資料館ではしっかり見ることも出来ず、駆け抜けるように出口に
向かっていました。
まだまだ何も出来ない高校生の頃でした。

そしてこの年齢になって長崎に来たわけですが、やはりここは静かです。
信仰のチカラのでしょうか。
どことなく救われている、そんな感じのする場所でした。
天草四郎のチカラでしょうか・・・・
いや、やはり信仰のチカラだと思いました。

                 資料館に入ると最初に展示してあった時計

                    木の中心に陶器が入っています

他にもいくつか写真は撮ったのですが、載せるのはこの2枚にしました。
木というのは本当に強いですね。
爆風で飛んできた陶器の破片が木の隙間から入り、その陶器を巻き込んで
育ったそうです。

本当はせっかく長崎に行ったなら原城跡に行きたかったのですが、そこまでは
余裕がなく断念。
爆心地にも行きたかったのですが、彼女さんが敏感な部分をお持ちで、資料館
から出たところで顔が青くなってしまっていて(;^_^A
行く前に通りすがりのお店で買った石で即席のお守りを作って渡したんですけどね。
という事で見物はここまでにして、夕食の場所に向かう事にしました。
車を走らせている間に彼女も持ち直していましたのでほっとしましたが・・・・
後部座席でいちゃこらするのはやめんかい!と思うのでありました。

夕食はやはり「長崎ちゃんぽん」でしょう!
とのことで、発祥のお店に行ってきました。
いやーーーー、美味しかったですわ。

そんなこんなで長崎の旅も終わりです。
空港に向かう途中で、長男が別れるのが寂しいのか泣いていたってのが
真面目に参りましたわ・・・・
空港でも手荷物検査を終わっても見つめ合ってる・・・・

・・・・・・・・・・若いってこういう事なのかな・・・・・・・

などと思いましたよ。

彼女と別れて飛行機に乗った瞬間から寝てた長男には腹立ちましたけど。
だって、飛行機なんですよ・・・
鉄の塊が空飛ぶんですよ・・・・
なんで寝られるんだよ・・・・

と思いながら名古屋に帰りました。

次は2人で旅行に行ってくれたまえ!!
ですよ。

でも、とてもいい子でしたよ。
諸事情がなければ行かなかった長崎の旅でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました